料金の案内 (個人向け料金の目安)
所得税 確定申告書作成料金表(個人事業)
Case1:経理処理がお済みで、確定申告書の作成のみご依頼される場合
⇒ @の確定申告書の作成料金のみ
Case2:経理処理から確定申告書の作成まで全ての業務をご依頼される場合
⇒ @の確定申告書の作成料金とAの記帳料の合計額
| @確定申告書の作成 | A記帳 | ||
| 年間売上高 | 料金(年額) | 仕訳数 | 料金(月額) |
| 1,000万円未満 | 100,000円 | 50仕訳 未満 | 9,500円 |
| 2,000万円未満 | 200,000円 | 50〜100 仕訳 | 15,000円 |
| 3,000万円未満 | 300,000円 | 101〜150 仕訳 | 20,000円 |
| 4,000万円未満 | 400,000円 | 151〜200 仕訳 | 25,000円 |
| 5,000万円未満 | 500,000円 | 201〜250 仕訳 | 30,000円 |
| 5,000万円以上 | 別途見積もり | 250仕訳 以上 | 別途見積もり |

所得税 確定申告書作成料金表(個人事業)
| @確定申告書の作成 | A記帳 | |||
| 所得の種類 | 金額(年額) | 仕訳数 | 料金(月額) | |
| 不動産所得 | 不動産賃貸収入がある場合(白色申告) | 30,000〜50,000円 | 50仕訳 未満 | 9,500円 |
| 不動産賃貸収入がある場合(青色申告) | 50,000〜100,000円 | 50〜100 仕訳 | 15,000円 | |
| 譲渡所得 | 建物・土地を売った場合 | 50,000〜100,000円 | 101〜150 仕訳 | 20,000円 |
| 雑所得 | 年金収入がある場合 | 10,000円 | 151〜200 仕訳 | 25,000円 |
| 給与所得 | サラリーマンの医療費控除(還付申告) | 10,000円 | 201〜250 仕訳 | 30、000円 |
| サラリーマンの住宅取得特別控除(還付申告) | 30,000円 | 250仕訳 以上 | 別途見積もり | |
| その他 | 上記以外の申告 | 10,000〜100,000円 | ※ご自身で記帳されている場合、お知らせ下さい | |
相続税・贈与税 確定申告書作成料金表(個人事業)
相続税申告書作成料 200,000円(税抜)〜
相続税申告書、遺産分割協議書、納税猶予申請書、延納申請書、物納申請書、所得税準確定申告書等の作成
※ 相続税の申告は相続財産の総額、各種申請等によって大幅に料金が変わります。
※ 税理士報酬以外に司法書士報酬等(登記手数料)が必要になります。
相続事前相談(財産評価) 50,000円(税抜)〜
相続税の財産評価、概算相続税計算、相続税対策相談等
【贈与税申告書作成料金表(税抜)】
| 申告の内容 | 料金 |
| 金銭のみ | 20,000円 |
| 金銭以外(不動産・有価証券等) | 50,000〜100,000円 |
| 住宅取得資金 | 50,000円 |
| 相続時精算課税適用 | 50,000〜100,000円 |
相続税申告の税理士報酬の上記料金表における遺産相続の総額とは、取得財産から負債を減じた純資産で、生命保険控除や小規模宅地等の特例適用前の金額にて相続税申告税理士報酬料金を算定致します
相続税申告の義務がない遺産相続の財産が基礎控除の3千万以下の方で、相続税申告の提出を希望される方は、相続税申告税理士報酬料金15万円(税抜き)と致します
福岡県太宰府市宰府1丁目7−20

